カスタム検索
〜わたしの人生でひとつだけ      みんなに言い遺しておきたいことがある〜   土地に根を張って生きてきた“生活者たち”の遺言(=ラスト・メッセージ)集       『 結 い 魂 (ゆいごん) 』     一見、どこにでもいるお年寄りたちの、笑いあり、涙ありの人生綺譚を観て、あなたは、お年寄りから、何を受け取りますか?あなたなら、どんなことを「言い遺し」ますか?   ぜひ、試写会で映画を観て、あなた自身の地域・ 未来・人生を、感じてください!! ●主 催  ひょうたんからKO−MA ●共 催  アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会 ●特別協賛 アサヒビール株式会社 ●助 成  財団法人アサヒビール芸術文化財団 4年間 原一男監督・長岡野亜監督と市民がドキュメンタリー映画を作りました。


ドキュメンタリー映画
ユナイテッド・シネマ大津

会員なら300円割引&ポイントで無料鑑賞 ユナイテッド・シネマ

2015年09月06日

台本頂きました。

今週土曜は劇団四季のクレイジー・フォー・ユーを鑑賞しました。

こういうショーは好きです。
曲も聴いたことのあるので皆さんご存知の方は多いと思いますがお話は私は初めてでした。

大人のミュージカルって感じですね。
ニューヨークと田舎町の舞台ですがラスベガスのショーを見ている感じ。って観たことないけど。


セクシーな踊りもありです。

とっても素敵でした。


ところで私が今参加しているミュージカルさきらの台本を先週頂きました。

今日はまだ配役は決まってませんが読み合わせをしました。

大人の人は少ないのでどの配役になるかドキドキ。

今日は子供の役と大人では水神姫が出てくるお話ですがそれを読まされました。

でも、他にも読まされていた人がいてすごく慣れたように読まれて何回も長いセリフを読まされていたし、私はすぐに終わったのであまり出番がない役だったら・・・とちょっと感じました。

それも仕方ありませんが精一杯やるだけです。

それが今の自分の実力。
その積み重ねです。

初めてなんだから、ちょっとづつ勉強。

でも、私にも特技がありました!!

それは発声の息が長いことです!

『あーーーーーーーーーっ』とか『いーーーーーーーーーーっ』とか言って長く発声するあれ・・・

いつも人より長く発声できることです。


前にもそういった場で長くできました。


別に家で練習したりはしていないのですがこれまでにもそういったレッスンを受けているせいか身についているんですね。

でも、あえいうえおあお
かきくけけこかこ・・・というのは途中からこんがらがります。


いまだに・・・


この特技を何かに活かせないでしょうかね?



さあ、来週は配役が決まるそうなので頑張ってきます。

良い役もらえるといいなー





posted by くる未 at 23:58| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ミュージカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

ミュージカルワークショップ始まりました!!

先日、さきら創造ミュージカルのワークショップ(お稽古)が始まりました。
ワークショップといっているのはまだ本格的なお稽古というのでなく、顔合わせと基本の発声や初めての方への舞台の説明、芝居について(ドラマとミュージカルの違いなど)初歩的な事からの確認のようなものです。

2日連続ありまして、台本が渡されました。

でもまだ見てません!!
ダメじゃん。
明日、明後日休みなのでゆっくり見ようと思ってます。


1週間で台本を確認して、次回からいよいよ芝居に入ります。がまだ配役は決まってません。

大人の参加者は少ないですがほとんど経験者が多そうです。

初めて隣に座った人に聞いたら、50代の人でしたが中学生からこういった芝居に参加していると言われてました。

長いキャリヤ・・・

もう一人30代前後の女性がいましたが間違いなく経験者。芝居慣れしています。

そうですよね。大人でミュージカルに参加する人って思い付きでは参加しないですよね。
観るのが好きでも自分が舞台に立って芝居するなんて!!

滑舌がいい人や大きな声を出せる人が必然的にセリフの多い役を獲得できる。

このワークショップにもオーディションの意味があるのです。

子供たちに混ざって、大人の経験者の必死な感じが伝わります。

でも、皆さんワイワイ楽しくやってます。

私も楽しんでやってます。


私の好きなミュージカルの中にシカゴがあります。

キャサリン・ゼダ・ジョーンズは憧れの人
こんなに美しくて力強い女性になりたいわー
でも私生活ではいろいろ苦労がありそうで病気をされていたとか・・・
でも、スクリーンの中では輝いてます。
いつかそんな役が出来るかしら・・・?

posted by くる未 at 22:51| 滋賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ミュージカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

新たな挑戦 芝居

今年になって、演劇を見に行く機会が多くなってきました。

始まりは仕事先から京都南座の『広島に原爆を落とす日』のチケットを頂いたことからです。

大昔、大地真央さんの『風と共に去りぬ』とかコロッケさんが出演した『西遊記』、最近では劇団四季の『ライオンキング』、面白かったのが京都の三条にある(ギア)というセリフなしのパフォーマーと芝居のものです。

今年の夏に吹田にあるメイシアターで【演劇ワークショップ】に2回参加しました。
そのあとオーディションもあったのですがお稽古に仕事帰り通うことが時間的に難しく断念しました。
とてもやりたかったのですが・・・
もっと近くで練習日に通うことが可能なところはないかと探していたところ、栗東のさきらという芸術会館で2から3年に一度ミュージカルをされていることを発見しました。

なんというチャンス!!練習日は日曜日の大体週1回なのでこの練習日に通えるように事務系で仕事を探し転職。

吹田のさきらは平日週2の夕方からなのでちょっと難しかった。

時期的にちょうどよく見つかりオーディションにも間に合いました。

今回、応募者が100人くらい集まり選考に時間がかかったようで結果がいつ来るのか結構待たされましたが、無事受かり来週から顔合わせのワークショップが始まります。

これからは練習の状況を少しお伝えできればと思います。
撮影はできないそうなので写真での報告はできないのが残念ですが、楽しみにしていてください。

プロのスタッフが指導してくださるのでとても楽しみにしています。

栗東芸術文化会館さきら さきら創造ミュージカル


posted by くる未 at 00:44| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする